fc2ブログ
2018
03.21

雨の約束 最終話

あれから6年が経ったが鳥の鳴き声が記憶の想起となり忘れていた人を思い出した。
だがその人は忘れたくて忘れた人ではない。忘れたくはなかった人だ。
その人は世界のどこにいても会いに行くと言ってくれた人で、どんな涙も引き受けてくれる人。そして時に優柔不断な私を引っ張って行ってくれる人。
夜明けのベッドの中、目覚めた私に口づけ、お前はまだ寝てろと言ってシャツを着る人は情熱をぶつけて来る人。それは出会ったその日からずっとそうだった。

あの日まで。







つくしはじっと前を向いたまま彼を見ていた。
すると彼はそんなつくしに、白い布を取る手を止め彼女を見た。

「牧野。思い出したか?」

突然そう言われ、

「…え?な、何?」

と言ったが掠れた声しか出なかった。

「思い出しだんだろ?」


思い出した___。

記憶の扉が音を立て開いた瞬間、目の前の男の存在がどれほど大切な人だったかに気付いた。だがそれと同時に感じたのは、これが現実なのか、それとも夢なのかということだ。
それは頭の中が混乱しているということだ。だから今の感情を言葉にしようとしたが、口をつくのは戸惑いの言葉だった。そして何か言おうとするが言葉が上手く出なかった。

「あの….」

「牧野?どうした?言ってくれ。俺が誰か思い出したんだろ?俺とお前が恋人同士だったことを思い出したんだろ?なあ牧野。俺のことを思い出したんだろ?そうだろ?」

「お、お願い。ちょっと待って」

と答えたが彼は引き下がらなかった。
訊く事を止めなかった。
まるで人が変わったように熱心に訊いた。

「思い出したんだろ?俺のことを思い出したんだよな?」

そして近づいてくると、ポケットからライターを取り出し矢継ぎ早に言った。

「このライターはお前が俺の誕生日にプレゼントしてくれたものだ。煙草を止めろと言ったが、止められない俺にお前がくれた!お前が就職して最初の年にくれた誕生日プレゼントだ!高い買い物だったはずで無理しやがってと俺は言った。
けど、このライターをお前だと思えば大切に扱えるはずだ。火を点ければ熱い思いをするのはあたしなのよ?だから火を点けないでってお前、俺にくれただろ?
そのお返しってったら変だが、お前に何かプレゼントしてやりたかった俺は、あの部屋で寒そうにしてたお前にファンヒーターを買った!」

分ってる。
思い出した。
見覚えのある喫茶店。
見覚えのあるゲームセンター。
見覚えのあるレストラン。
そして見覚えがある風景。
全て二人で一緒に行った場所だ。
二人の間に起きたことで覚えていないことなどないのだから。

そして部屋にあるファンヒーターは彼が買ってくれたものだ。
就職して最初の年ということは、今から11年前のものだ。あの当時、まだお金がなく、今のようなマンションではなく、古いアパートの一室に暮らしていた。部屋には備え付けのエアコンはあったが古いもので、なかなか暖かくならず寒い思いをしていた。だからファンヒーターか電気ストーブがあればと言った。すると買ってやると言われたが断った。そして彼の誕生日に18金で縁取りされた黒いライターを買いイニシャルを入れてもらいプレゼントしたが、それは煙草を止めさせるため。そのライターを私だと思うことで火を点けることを躊躇えばと願ったから。
あの時、こんなモン買う位ならヒーターでも買えばいいものを、無理しやがってと言われた。だけど嬉しそうに笑った。大切にすると言った。そして翌日には狭いアパートの部屋なら直ぐにでも温まると言われたヒーターが届けられた。



「道明寺…うん。分かってる。思い出したよ。アンタのことも何もかもね」

つくしが口を開くと、男は小さな笑みを口元に浮かべた。
そして静かに言った。

「一緒に行ってくれるか?」と。

どこへ行くのとは訊かなかった。
何故ならどこへ行くのか分っているから。
そして、この人と一緒ならどこへでも行けると思ったから。
何も怖くはなかった。それとは逆に温かい気持ちが溢れ、涙が溢れた。



巻き戻る記憶は6年前のあの日を脳裡に映し出した。
だが記憶というのは目で見たものだけを映し出すのではない。
音や匂い。手触りといったものまで記憶されていて、あの瞬間のことが目の前に現れたように感じられた。


それは悲しい別れの記憶。

6月の日曜。
冷たく激しい雨がアスファルトを叩く、昼と夜との境目の明るさの時間。
二人は事故に遭った。
あの日、道明寺の運転する車は、北軽井沢の別荘から都内に戻るため高速道路を走っていたが、激しい雨で前が見えにくかった。
そしてその時、前方を走る車がスリップしたのか、ガードレールにぶつかり跳ね返り回転しながらこちらへ向かって横滑りをしてくるのが見えた。その車を避けようとしたが、避けきれず衝突した。 

その瞬間、フロントガラスは砕け、雨のように降り注いだ。それと同時に雨が顔を叩いた。
そしてシートベルトが身体に喰い込み痛かった。一瞬のことで自分の身に何が起きたか理解するのに数秒かかったが意識はあった。だが身体は金属の塊に挟まれていた。
そして鼓膜に甦るのは、自分が上げた声。
それは叫び声。つんざくように響いたのは彼の名前。
だが何度呼んでも返事がなかった。
助手席に座っていた私は、運転席に座る彼を見たが、後ろへ倒れた頭は動かなかった。
道明寺、しっかりして!と叫び声を上げ泣いた。なんとかシートベルトを外し彼の顔に手を触れ、そして再び叫んだ。道明寺、しっかりして!と。だが返事はない。それでも何度も名前を呼んだ。
道明寺!道明寺!しっかりして!お願い目を開けて!

手を触れた頬の温もりは、雨に濡れ冷たくなっていくのが感じられた。けれど、微かな息遣いと共に色を失いつつある目を開き私を見た。だが暫く何も言わなかった。そしてあの時、小さな声で言った。


俺はもう駄目だがお前はまだ大丈夫だ。
生きることが出来る。だから俺の分まで生きてくれ。
いや。駄目だな。お前が来るまで一人で待つには長すぎる。
だから俺はまたいつかお前の前に現れる。
だからその時は俺と一緒に行ってくれるな?

いつかきっと会えるから。


いつかきっと___


だから___














記憶の奥底に封じ込められていたあの日の光景が、頭の中で崩れ溢れ出てくるのが分かった。おびただしい血が雨で流れていく様子が目の前に現れたが、つくしの身体から流れたものなのか。それとも彼の身体からのものなのか。
雨は二人の身体から流れ出る血と体温を奪った。
それは、空からの雨と一緒に涙の雨が頬を伝ったあの日の光景。


いつまでも一緒にいようと誓ったふたり。
離れたくなかった。
いつまでもずっと触れていたかった。たとえその身体が冷たくなっても一緒にいれば幸せだから。だから一緒に行きたかった。彼と同じ場所へ。
待つのは厭だから今すぐ一緒に連れてってと言った。
だが連れていってはくれなかった。

そして意識を失った。
次に目覚めたとき病院のベッドの上にいた女は彼の記憶がなかった。何ひとつ覚えてなかった。そして長い入院生活を過ごし退院したが誰も彼のことを話さなかった。
それは事故の話に過敏な反応を示していたからだ。あの頃、誰かが事故の話しをしようとすれば、発作を起こしたように身体が痙攣した。そして暫くの間、雨が降る夜外に出るのが厭だった。そんな女を見た医者は、彼のことを覚えていないなら話さない方がいいでしょうと言ったが、何のことか分からなかった。そして付き合っていた彼のこと、彼に繋がる人の事を忘れ生活していた。
だから三条桜子に会っても気が付かなかった。


だが三条桜子は今この国にいない。
いや違う。彼女はこの世にいない。
彼女は私たちが事故に遭う前、フロリダの高速道路で事故に遭い亡くなった。
彼女の住まいだったあの邸の門は、固く閉ざされ出入りする人間は誰もいない。
そしてかつて沈丁花が香っていたあの広い庭も今は草が生い茂っているはずだ。
あの桜の木はどうなったのだろう。
あの日ライトアップされていた桜は?
彼女がつけていた桜色の口紅と同じ色の桜の花を咲かせる木は?

だが確かに三条桜子はいた。
交差点で信号待ちの私の横で具合が悪そうにしゃがみこんだ。
あれは彼女が亡くなったとき胸が痛かったということなのか。そうだ。胸を強く打ちつけて亡くなったと訊いた。

あの日。家の前で見送られた時、彼女は微笑みを浮かべていた。
けれど背後にある夜は暗かった。それは彼女の姿を呑み込んでしまう暗闇だった。
そして車に乗り振り返ったとき、彼女の姿がぼやけ始めたように見えた。
やがて車がスピードを上げると、小さくなるその姿は闇に呑まれ消えた。
それはあの夜は闇が深かったからだと思った。だが違う。三条桜子は別の世界から訪ねてきたということだ。あの時飲んだお茶は、特別なお茶だと言ったが、それは道明寺を思い出させようと淹れたものだったのかもしれない。

そしてあの日から夢を見るようになっていた。
夢の内容はいつも同じでそれは行ったことも、見たことももない場所の夢。
それが喫茶店でありゲームセンターだった。
そして目の前に現れる長く暗いトンネル。
その向うから微かな光りが差し込み、やがてトンネルの中が真っ白な光りで満たされ視線の先に人影が見える。その人に近づこうとしてトンネルの中を走って行くが、いつまでたってもその人が立つ場所に近づくことが出来なかった。そして夢の中なのに、はっきりとした雨の匂いを感じることが出来た。


「あの時、俺は神と取引をした。お前を生かす代償として俺の記憶を全て消すと言われた。
お前の中にある俺という男の存在を全て。それが神との約束だった。それにお前も俺のことを覚えてたら哀しむだろ?
ただし、それはあくまでも短い期間。けどな、愛してる女の記憶から二人で過ごした時間を消されることは辛かった」

忘れ去られること。
それは、自分が存在したことを否定されること。
故人は誰かの記憶の中で生き続けることで自分が生きた証を確かめる。
それは、愛しい人や家族だったりする。
だが私は、彼の思い出だけを置き去りにして生きてきた6年間があった。

「それからお前の病気のことだが、知っている」

「え….」

この人は分かっているから迎えに来た。
私が苦しむのを見たくないからなのだろう。
三条桜子を助けた日。あの日の前日、健康診断の再検査の結果を訊くため医者を訪れた。
そして告げられたのは、末期ガン。
長くてあと半年と言われた。


あの日、この世にいない人、他の人には見えない人を助け会話をした。
だからあの交差点で誰もふたりの方を見なかった。誰も助けようと手を差し出さなかった。それもそのはずだ。あの時はつくしひとりが、しゃがみこんだとしか見えなかったはずだ。
それは物を落した人間が何かを拾おうとする姿に見えたのだろう。
そして喫茶店では紅茶を二つ頼んだが、ウェイトレスは可笑しいと思ったはずだ。だが何も言わなかった。

そして人生で一番愛した人に再会した。

心も身体も深く結びついた人に。


「牧野。お前が苦しむ姿は見たくない。だから行こう。俺と一緒に。少し早いかもしれねぇけどいいだろ?」

差し出された手はいつかの手と同じ。
高校生の頃、彼が命を落としそうになった時も同じように手が差し出された。

「なあ。俺だけだろ?お前の手を取ることが出来るのも、お前を愛せるのも。それにお前が愛せるのは俺だけだ」

自信満々に言うその姿。
だが確かにそうだ。
私が愛することが出来るのは彼だけだ。だからあの事故以来誰とも付き合う気にはなれなかった。誰も好きになることはなかった。

「俺は忘れられている間もずっとお前の傍にいた。ずっとお前を見ていた」

そうだろう。
彼は知り合った頃しつこい男だった。
初めそんな男が嫌いだった。
けれどいつの間にか心の奥にいた。
だから傍にいたというのは本当だと思う。
二人は目には見えない絆で繋がっていたのだから。


「牧野…」

つくしは頷いた。
そして手を差し出した。
魂が眠るとき一緒にいたいと願った人と旅立つことに何を恐れる必要があるというのか。
それに生まれ変わっても愛し合える自信がある。
きっとまた巡り合うことが出来るはずだ。

あの雨の日に約束した。

いつかきっと会えるからと。



「牧野。会いたかった」

そう言って、ふわりと抱きしめられた胸は温かかった。

「道明寺。あたしも会いたかった。ごめんね。6年も忘れてて」













10日後、ひとりの女性が病院で静かに息を引き取った。
そして失いつつある意識の中で思い浮かべたのは遠い昔の楽しかった思い出。
もう決して離さないといった男の優しい手。
今、やっとその手を掴むことが出来た。
迷いも不安もなかった。
そして悔いはなかった。



本当ならあの雨の夜に共に旅立っていた命だったのだから。

そしてその日は、今から6年前の事故と同じ雨の日曜日だった。




< 完 > *雨の約束*

にほんブログ村
応援有難うございます。
関連記事
スポンサーサイト




コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 09:42 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 10:12 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 10:44 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 12:56 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 14:09 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.03.21 15:17 | 編集
H*様
おはようございます^^
そうなんです。こう言うお話しでした。
驚かれたかもしれませんが、最後までお読みいただき有難うございました。

アカシアdot 2018.03.22 21:15 | 編集
ま**ん様
驚きの結末になりましたか?
予想外のエンディング…。
しかし哀しみの中に穏やかな愛の形がありました。
>やけに静かで音を感じない。
はい。何しろあちらの世界の方ですから、背後に流れるのは静かな時間でした。
このようなお話しでしたが、お付き合いいただき有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 21:19 | 編集
み***ん様
おはようございます^^
色々と考えながら最終話で驚かれた。
司と桜子の姿が見えたのは、つくしだけ。つくしだから見えた。
そうです。記憶のない彼女は、二人が亡くなったことを知りません。
相手が亡くなっていることを知らないから見えたのでしょう。
そして司のお迎え。
こちらは「秋日の午後」とは逆のパターンとなりました。
あちらのお話しは、つくしが迎えに来ましたが、今回は時が来たということで、司に連れられつくしが旅立ちました。
この二人、離れていることは無理ですね!
コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 21:29 | 編集
か**り様
桜子がつくしに何か仕掛けたと思った!(≧▽≦)
確かに、司のことを好きな彼女でしたから、何かあると思われて当然です。
しかし、今回の桜子は違いました。死してなお二人を心配し、司の思いに手を貸した女。
短編の解釈は皆様それぞれでいいと思っています。
アカシア、基本あとがきはありません。捉え方はお読み頂く方の思いのままと思っています。
え~脳内が柔軟なのか?と問われれば、硬いです(笑)
次のお話し。ご期待に添えるかどうか分かりませんが、またお立ち寄り頂ければ幸いです。
コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 21:36 | 編集
s**p様
衝撃の結末!まさかでしたか?
二人とも異界の人でした。そして桜子はつくしを大切に思っていましたから、司が後から来たことに驚いたことでしょう。そして司の思いに手を貸す。
記憶喪失の話しだと思ったら違った!
>ラストにやられた
このようなお話しになりましたが、お付き合い頂き有難うございました^^

アカシアdot 2018.03.22 21:40 | 編集
司*****E様
おはようございます^^
司が一緒に行ってくれるか?と訊いた行き先は、そうです。彼が今いる世界です。
それは彼女の命の期限が定められたからです。
つくしが司と桜子を見ることが出来たのは、二人のことを覚えていないから。
彼らが亡くなったことを知らなければ、死者とは認識出来ません。だから見えました。
解釈の仕方はお読み頂く皆さんの思いでいいと思っています。
アカシア、基本的にお話しのあとがきはありません。過去に一度だけ書きましたが、お話しの受け止め方は様々だと思っています。
ひとつ言えるのは、司の思いは彼女の為なら自分が犠牲になることを厭わない、純粋な愛ということでしょうか。
そして書いていただいたように、一途な愛ということです。

現在、番外編、短編月間です(笑)
御曹司!!(≧▽≦)今、御曹司も決算で忙しいのでは?彼どうしているのか訊いてみたいと思います!(笑)
今月もあと少しなのですが、早く終わって欲しい思いでいっぱいです。
年度末、年度初めはバタバタしますよね?それに気温差が激しく身体がついていくのも大変です。
司*****E様もお忙しいご様子。お身体ご自愛下さいね。
コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 21:50 | 編集
ま*こ様
こんにちは^^
4話で時計の針が止っていた。
そして司はいつも黒い服を着ている。
「秋日の午後」のようなお話しだと感じた!
そうなんです。少しずつですが気配を漂わせていました。
死んでもつくしに付き纏う司は守護霊よりも死神ですか?(笑)
そしてライターのエピソード。はい。そうなんです。火をつけさせないためのライターです。
ライターを見て禁煙を心掛ける男は、禁煙に成功したのでしょうかねぇ(笑)
おお!再読して頂けるんですね?大変光栄です。ありがとうございます!
コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 21:55 | 編集
さ***ん様
「お迎えシリーズ」司版‼(笑)
いや、実にいいネーミングですね。ありがとうございます!
>途中から・・きたきたきたきた・・・と思ってた。途中でなんとなく…。
え?どの辺りで感じて頂けましたか?
じわじわと行ったつもりでしたが、コメントを頂いたとき「おっ!」と思いました。
そして桜子。彼女は自分が亡くなった後で、司を同じ世界に迎えましたが、その時は悔やんだはずです。そして司と共にお迎えに行ったということになるのですが、彼女はつくし命でしたから、ひとりになったつくしが気がかりだったことでしょうね。
そして司はずっと傍に見守り続けた。しかし、彼女が病に侵され余命幾ばくも無いとき、苦しむ前に迎えに来ました。
そして事故にあったとき、失われてしまった自分の記憶を取り戻させました。
10日後ですか?これはお読みいただく方の解釈にお任せしています。
別荘からの10日後なのか。それとも今までのことは、もしかすると既に病院のベッドの上にいたつくしの夢だったのか。果たしてそれは....。

哀しいお話しですが、希望があると言っては語弊がありますが、見えるのは目に映るものだけではないといったラストです。
え?コメント欄で多くを語らないアカシアを見たら心の準備ですか?(笑)
う~ん。困りました(≧◇≦)
コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 22:11 | 編集
み**き様
こちらこそ、最後までお付き合いいただき有難うございました。
最後は一緒になれた二人。来世には素敵な恋におちて欲しいと思います。
拍手コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 22:17 | 編集
L**A(坊*****)様
>不思議な雰囲気。昔見た映画のような読後感。
人は相手が亡くなっているということを知らなければ、その人は自分にとって生きている人。
つくしは、記憶が無かったので、桜子も司も生きている人だと思っていました。しかし記憶が戻ったとき、二人が異界の人と分りましたが、怖いとは思わなかった。
そんなお話しとなりましたが、最後までお読み頂き有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 22:21 | 編集
ふ******マ様
思っていたお話しとは違ったかもしれませんが、このような結末となりました。
若くして亡くなった二人に人は皆、可哀想に思う。
それでもこの二人。次に生まれて来る時も必ず一緒にいるはずです。そして転生するとすれば、どんな二人なんでしょうねぇ。
司は俺様。つくしはつくしらしく新し人生を生きて欲しいと思います!
拍手コメント有難うございました^^
アカシアdot 2018.03.22 22:25 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top