fc2ブログ
2018
11.13

優しい雨 <前編>

意匠を凝らした鋳鉄の柵が続く先に見えてきたのは大きな立派な門。
その門に表札はなくてもそこが誰の家であるか知っている。
そこは娘が1年前に嫁いだ家。だが家というには立派過ぎ、そこはまるで博物館か美術館のような佇まいがあった。

そして千恵子がその家を訪ねたことがあるのは過去に一度だけ。
娘の結婚が決まり姑となる人に招かれ食事をしたことがあったが、それ以来ここを訪ねたことはなかった。それは近くまで来たからといって娘に会おうと普段着で気軽に立ち寄れるような場所ではなかったからだ。

だがそんな家へ嫁いだ娘が突然帰ってきた。

「つくし。突然帰って来るなんてびっくりするじゃないの。どうしたの?近くまで来たの?」

千恵子はそう言って我が子が久し振りに顔を見せてくれたことを喜んだ。
だがいつもは明るい娘のどこか沈んだ様子に、「なんだか元気がないわね?」と声を掛けたが、「うん。ちょっとね」と言って口を噤んだ姿に身体の具合でも悪いのか。もしかして子供が出来たのかと訊いたが、暫く黙っていた娘が口にしたのは、姑に家を追い出された。荷物は後程こちらで纏めて送りますと言われたと言った。

「つくし。あんた何言ってるのよ?」

千恵子は娘の言葉に耳を疑った。
娘は夫である男性と深く愛し合っていた。ふたりの間には色々とあったが長い交際期間を経て1年前に結婚したばかりだ。そして初めはふたりの交際に反対していた姑も、やがてふたりの事を認め結婚することを許した。

そんな姑は敏腕女社長と呼ばれ厳しい人ではあるが、その厳格さの下に母親としての愛情を隠し持つ人で、義理の娘になったつくしに対しては、我が子と同じとばかりの厳しさがある反面、繊細な心遣いをしてくれる人だと言っていた。そんな姑に家を追い出されたというのだから千恵子は驚くと同時に娘が何かしたのではないかと考えた。

「あんた…..いったいどういうこと?お母さんと何かあったの?」

何も言おうとしない娘に千恵子が問い詰めると、「お母さまが大切にしていた花瓶を割ったからかもしれない」と言った。

「そんな…..番町皿屋敷じゃあるまいし花瓶を割ったくらいで何も追い出されることなんてないでしょ?」

番町皿屋敷と言えば、江戸時代、旗本の大きなお屋敷で働く貧乏な家の出のお菊という女中が、主が大切にしていた皿を無くしたことで、お手打ちにされるという話だが、その皿はお菊が気に入らない主の妻と古参の女中によって隠されていたという陰謀が招いた冤罪。だが現代社会の今、娘がお手打ちになることはない変わりに家を追い出されたということか?
だが花瓶を割られたくらいで息子の嫁を家から追い出す姑がどこにいる?
それにいくら大切な花瓶といっても、あの家には高価な花瓶が山ほどあるはずだ。その中のひとつが割れたくらいで目くじらを立てることでもないように思えたが、千恵子にその価値が分かるはずもないのだから、姑の怒りがどれほどのものなのか分からなかった。


「それで道明寺さんはどうしたの?家に帰ってあんたがいなくなってたら、びっくりするわよ」

千恵子は確かめておきたいことがあった。
それはこの状況を娘の夫は知っているのかということだ。

「今ロシアに出張してる」

訊けば3週間ロシアに滞在すると言った。
つまり姑は息子がいない間に娘を追い出したということになる。と、なるとこれはもしかすると計画的なことだったのかもしれないと思った。
何故なら普段ニューヨークで暮らしている姑は、息子がロシアに出張中と知っていて突然世田谷の家を訪れた。
そしてそれこそ番町皿屋敷のように娘に罪を着せる。娘がわざと花瓶を壊すようにもっていったのではないかと思った。何しろかつて姑は策略を巡らせふたりの恋を妨害した経緯があるからだ。

つまりふたりの結婚は認めたものの、やはり娘が気に入らないということなのか。
大事な跡取り息子をどこの馬の骨とも分からない娘と結婚させたことがやはり許せなかったのだろうか。それにいくら今の世の中全ての人間は平等だといっても、道明寺家は日本の経済界をリードする企業をいくつも有する名門の家柄。対し牧野家は貧しい家庭。初めから釣り合わない無理だと言われたふたりの恋愛。姑はやはり娘のことが気に入らなかったのか。
だがふたりは祝福され結婚したはずだ。それを今更どういうつもりなのかといった思いがあった。

そして千恵子はなんとか道明寺楓に会えるようにと連絡を付けると、どうして娘を追い出したのかを訊ねるためこの場所を訪れた。





にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト




コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.11.13 07:58 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.11.13 08:10 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.11.13 10:48 | 編集
このコメントは管理人のみ閲覧できます
dot 2018.11.13 12:11 | 編集
司*****E様
おはようございます。
ただならぬ雰囲気から始まった話(笑)
こちらは短編で脱稿済みです。
そしてすぐに終わりますので、少しだけお付き合い下さい。

暖かい秋の日も、そろそろ終わりそうですね。
今年の冬はどんな冬になるのでしょうねぇ。
コメント有難うございました。
アカシアdot 2018.11.13 23:04 | 編集
ふ*******マ様
おはようございます。
こちらは脱稿済みのお話しですが、ぶったまげのシュチュエーションですか?(笑)
短編ですので結果はすぐそこにあります。
さて、どうなるのか?(笑)それは秘密です(笑)
コメント有難うございました。
アカシアdot 2018.11.13 23:13 | 編集
コ**リ様
そうですねぇ。千恵子目線のお話しは初めてです。
番町皿屋敷になると大変ですが、千恵子には、あのお話しが頭を過ったようです(笑)
さて。こちらのお話しは何シリーズになるんでしょうねぇ。また素敵なカテゴリーを思い付かれたら是非教えて下さい(*^^*)
コメント有難うございました。
アカシアdot 2018.11.13 23:22 | 編集
つ***ぼ様
千恵子ママは息巻いていますが、活躍するとすれば、どの様な活躍を見せるのでしょうね?
そして楓さんは酷い人なのか。それとも違うのか。
短編ですので結果はすぐそこにあります。
コメント有難うございました。
アカシアdot 2018.11.13 23:33 | 編集
管理者にだけ表示を許可する
 
back-to-top