fc2ブログ
2020
10.09

Love Affair 1

司は頭の片隅に響く音で目が覚めたが、その音は一体何の音でどこから聞こえてくるのか。
だからそれを確かめるためにバスローブを羽織るとベッドルームを出た。
そして音の聞こえる方に向かって歩き出したが、ソファが置かれている部屋を横切ると、ダイニングテーブルの上に置かれていたミネラルウォーターのボトルを手に取りキャップを緩め乾いた喉を潤した。
それから改めて音が聞こえている場所を確かめたが、そこはこの部屋の入り口の扉。
司はメープルのスイートに泊まっていたが、その扉のドアノブが微かに動いているのが見えた。
そしてそこで頭の隅に響いていた音はチャイムだと気付いた。つまり司の頭の中は何度も繰り返し鳴らされているチャイムの音が響いていたのだ。だがそのことに気付いた途端、今度はドンドンと扉が叩かれた。

それにしてもチャイムが付いている部屋の扉を激しく叩く。
それは余程この部屋にいる人間に会いたいということになるが、司はこんな風に訪問されたことがない。
それに司がここにいることを知っているのは秘書しかいない。
昨日の夜。いや明け方近くまで飲んでいた司は、今夜はここに泊まると言って秘書を帰らせた。
だが司の秘書の西田は何があっても冷静な男だ。
だからしつこくチャイムを鳴らすこともなければ激しく扉を叩くことはしない。
それに今日は土曜だ。仕事は休みだ。
それなら誰かと考えたとき、こんなことをする人間で思い浮かぶのは姉だ。
電話の着信を確かめることはしなかったが、姉が西田から司の居場所を訊いて尋ねて来て扉を叩いているのだ。何しろ姉は男勝りと言われる性格で思い立ったら即行動という人間だ。だがそんな姉はチャイムを押しながら扉をただ叩くのではなく声も上げるはずだ。
けれど扉の向こうから声は聞えなかった。
それなら一体誰がこんなに激しく扉を叩くのか。

「…..ったく。いい加減にしてくれ」

司は、そう呟いて扉を開けたが、それは寝ぼけているからだ。
そうでなければ相手が誰であるかを確かめることなく扉を開けることはない。
そして扉を開けた先にいたのは女。だが姉ではなかった。

「おはようございます。この度は当社のサービスをご利用下さいましてありがとうございます」

司の前にいるのは自分の胸の高さほどの女で丁寧に頭を下げた。
だが司は当社のサービスと言われてもピンとこなかった。
そして女は司の戸惑いを無視してズカズカと部屋の中に入り、「扉を叩いたのは、もしかすると熟睡しているかもしれないので起きなければそうして欲しいとおっしゃられていたからです。ですので遠慮なくそうさせていただきました」と言って部屋の中を見渡しソファにバッグを置き話し始めた。

「では早速ですが本日の予定を確認させていただきます。まず午後は、つまりこれからですが私はあなたの買い物に付き合う。そして夜ですが私はこちらのホテルのレストランであなたと食事をする。そして明日はあなたが買った服を着てあなたが別れたいと思っている女性に会ってその女性に新しい彼女だと紹介をされる。ということですね?」と言われたが司はさっぱり訳が分からなかった。
それよりも寝ぼけた頭で扉を開けたばかりに、変な女がここにいて訳の分からない事をペラペラと喋っているとしか思えなかった。

「それでは早速出掛けますか?ああ、でももうお昼ですね?お昼はこれからですよね?外で召し上がりますか?それともこちらでルームサービスを頼まれますか?何を召し上がりますか?メニューを御覧になりますか?」

女はそこまで言うと口を噤んで黒く大きな瞳で司を真っ直ぐ見た。

「お前。誰だ?」

司はやっと静かになった女に言った。

「は?」

「お前は誰だって訊いてるんだが?」

「誰だとおっしゃられても私はあなたがサービスを申し込まれた会社から派遣されて来た恋人ですが?」

「派遣されて来た恋人?」

「ええ。そうです。あなたは当社のサービスを申し込まれましたよね?メープルに泊まっているから部屋を訪ねて欲しいとおっしゃいましたよね?私は今日の12時にこちらの部屋を訪ねるように言われています。それからご安心下さい。あなたが臨時の恋人を雇われたことがこれから別れようとしている恋人にバレることは絶対にありません。それから秘密は絶対に__」

「お前。何か勘違いしているんじゃないか」

司はよく喋る女を遮ると言った。

「俺はそんなサービスを申し込んだ覚えはない。それに別れようとしている女もいない」

司の言葉に女はバッグから慌てて手帳を取り出すと捲った。そして目的のページを見つけた女は睫毛をバタバタと瞬かせた。





にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment:3
2020
10.10

Love Affair 2

「やだ…….もしかして間違えた?」

女はそう言ってソファの上に置いているバッグを掴むと、慌てた様子でごめんなさいを繰り返しながら脱兎のごとく部屋を出て行ったが、20分後に再びチャイムが鳴り響いた。

司は扉を開けた。
するとそこには、ついさっき部屋の中にズカズカと乗り込んで来た女が申し訳なさそうに立っていて、「ごめんなさい」と頭を下げた。そして女が再び司の前に現れたのは部屋を間違えたことを謝りに来たからだと言った。

女が訪ねるはずだったのは、ひとつ下のフロアにある部屋。
つまり階数を間違えて司の部屋を訪ねたということだが、目的の部屋の男が女の言った通り臨時の恋人を雇ったのなら、女は今ここにいないはずだ。
するとその疑問に答えるように、「キャンセルされました。恋人と別れるのを止めたそうです。だからサービスは必要ないと言われました」と言った。
そして女は20分前、招かれもしないのに部屋に入って来たが、今は扉の前にいて中に入って来ることはなかった。

司はそんな女を安眠を妨げたことで怒ろうとした。文句を言おうとした。
だが戻って来ることなど思いもしなかった女が再び目の前に現れ、本当に申し訳なさそうにしていることから本心から怒ることが出来なかった。それにその態度には謝罪の誠意が感じられた。と、同時に臨時の恋人を派遣する会社に興味を抱いた。それは派遣されて来た女はベッドの相手もするのかということだ。

司は女が出て行ったあとシャワーを浴び着替えの途中だ。
だから飲みかけのミネラルウォーターのボトルを握っている男は上半身裸で、その肩には筋肉がついていて、艶やかに輝いている。
司は女の視線がその肩に向けられたのを見た。

「言っておきますが私はそんな女じゃありませんから」

女は自分が何を見ているのかを司に知られ慌てた様子で言った。

「そんな女?」

「ええ。私の仕事はフリをするだけです。決して本当の恋人がするようなことはしません。
それに当社は恋人を代行する会社ではありません。
当社は肉体関係を持つことがない間柄の人間を派遣する会社です。つまり依頼人から見て祖父や祖母。両親や兄弟姉妹や子や孫を派遣する会社です。私たちはその役割を演じるんです。
例えばそれは結婚式に出席する親族の数合わせや葬儀に参列する親族としての役目だったりします。それから亡くなった孫の代わりに話を訊いてほしいといったご依頼や、一人っ子で姉妹のいない女の子の姉として過ごして欲しいといったものです。ですから本来恋人役など引き受けることはないのです。でも今回ご依頼いただいた方は、これまでも何度かご利用いただいた方でしたし、どうしてもということで恋人の役目を引き受けたんです。つまり今回は特別なんです。
それに当社は依頼を引き受ける前にその人の身辺調査を徹底しています。だから変な誤解をされては困ります」

と女は背の高い男の前で顎を突き上げて長々と自分の立場を力説したが、司はそんな女に珍しく好奇心が騒いだ。
だから一歩後ろに退いた。
それは、もっと話したい。言いたいことがあるなら部屋に入れという意味だが、20分前とは違い今は部屋の入口から動かない女はどうするのか。
それに私はそんな女じゃないと言う女ほど、そんな女であることが殆どだが、果たして女は部屋に入るのか。それとも言いたいことは言ったと踵を返すのか。司は女の出方を待っていた。




にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ
にほんブログ村
Comment:4
2020
10.11

Love Affair 3

「入る訳がないでしょ?私はそんな女じゃありません。部屋を間違えたのを謝りに来ただけですから」

女の顏は険しくなっていた。
それに対して司は面白そうに、「そうか。ただ謝りに来ただけか。それならさっさと立ち去ればいいはずだが随分と長居をしているようだな?それにお前は自分のことをそんな女じゃないって言うが、俺は何も言ってないが?」と言った。すると女は下唇を噛んだ。
司は部屋の入口で一歩後ろに退いた姿勢で、「それで?どうする?入るのか?入らないのか?」と訊いた。
すると女は「どうして私があなたの部屋に入らないといけないのよ?それに知らない男性とホテルの部屋でふたりっきりになるつもりはないわ」と言ったが、20分前には遠慮することなく部屋の中に入って来た。
だがそれは仕事の依頼人の元を訪れたに過ぎず、知らない男には当たらないという解釈だ。
しかし司は身辺調査がされた依頼人ではなく全くの見知らぬ男だ。だから女は警戒していた。

「あなた。いつもそうやって女を誘惑するわけ?」

司は女の思いがけない言葉に俺が?という態度を取り裸の脇腹に視線を向けた女に言った。

「俺がいつもこんな風に女を誘惑するって?」

「ええ。そうよ。ちょっとカッコいいからって女が誰でも自分の思いのままになると思っているなら大きな間違いだから」

司は自惚れるつもりはないが、自分が世間からカッコいいと言われていることは知っている。だが人間など一皮むけば皆同じ骸骨だ。それに外見など表面上のことでありそれが全てだと考える人間は浅はかで愚かな人間だ。そう思う司の好奇心が騒いだ女も目に見えるものだけを重視する女なのか。
それにしても部屋を間違えたことを丁寧に詫びた女は、男を警戒しながらも言いたいことは言わせてもらうというタイプのようだ。
だがそれは司が誰だか知らないから言えるのかもしれないが、彼はこのやり取りを面白いと感じていた。だからこのまま会話を続けることにした。

「随分と独断的なことを言う女だな?」

「何が独断的なのよ?私に言わせればあなたは見知らぬ女を部屋に招き入れることに躊躇いのない男だわ。だからいつもこんな風に女を誘惑しているはずよ?違うかしら?現にそうやって上半身裸でこれみよがしな態度を取っているでしょ?」

女はそう言って眉間に皺を寄せたが、それはまるで見たくもない裸を見せられて嫌な思いをしていると言った顏だ。だが司は自分の裸の肉体に対して文句を言う女に出会ったのは初めてだ。

「これみよがしだと?俺はシャワーを浴びて着替えをしていたところだ。それに自分の部屋でどんな格好をしていようが勝手だと思うが?」

「ええ。そうよ。部屋でどんな格好をしようとその人の勝手だわ。でもチャイムが鳴るのは誰か来たからよ。それなのに裸で出てくるなんて露出狂よ。もしかしてあなた露出する趣味があるとか?そうよ。あなたは自分の体を誰彼構わず見せたいのよ。
でもいい?あなたが誰だか知らないけど、裸の王様じゃない限り世の中にはマナーってものがあるの。たとえそれが宿泊している人間にサービスを提供する側の人間でも彼らだって目の前に裸の男が現れたら迷惑よ。それに見たくないものを見せられる人間の気持になってみなさいよ。例えばだけど冬場になったらよく現れるアレよ。トレンチコートを着た怪しげな男。前を歩いていた男がいきなりこっちを振り向いたと思ったらコートの前をバアッーって開けて自分の裸を見せる露出狂よ!あんなことして何が楽しいのか知らないけど変態よ!今のあなたのその恰好はそれと同じよ!」

司はこれまで女に変態呼ばわりされたことはない。
それに女が言う露出狂ではない。
だが女は司のことを変態の露出狂だと決めつけたようだ。

「変態とか露出狂とか言いたい放題だが俺もビジネスの時にはネクタイくらいは締めるが?」

「へえ。そう。あなたビジネスマンなの?でも裸にネクタイじゃないわよね?でももしそうならやっぱりあなたは変態よ。だから私はあなたの部屋に入りません。
それから部屋を間違えたことは謝るけど、例えここがあなたの家だとしても、来客があれば服を着て対応するのがマナーよ。いい年をしてそんなことも分からないようじゃどうかしてるわね」

女はそう言うと一歩後ろに退いた。
そして司の前から走り去った。








司はダイニングテーブルの上に置かれている小さな長方形の紙を手に取った。
それは司に向かって言いたい放題言った女が部屋を間違えズカズカと入って来て手帳を開いた時に落としたもの。名刺ではない紙に書かれているのは、『レンタルファミリー』という文字と電話番号だった。




にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ
にほんブログ村
Comment:4
2020
10.12

Love Affair 4

「先輩。どうでしたか?」

「桜子....本当にあれでよかったの?」

「何言ってるんですか!あれで良かったんです。先輩の行動はかなりのインパクトを与えたはずです。これなら絶対に道明寺さんは先輩に興味を示します。だって道明寺さんは自分になびく女より歯向かう女の方が好きですから。それに先輩は昔から男の狩猟本能を刺激するところあるんです。それにこんなことを言うのは悔しいんですけど先輩のそんな生意気な態度が男の征服欲をかき立てるんです。それにしてもどうして先輩がそんなにモテるのか知りたいくらいです」

とレンタルファミリーを経営する三条桜子は言ったが、スポーツ用品の会社で働くつくしが彼女の会社でスポット社員として働いているのには訳がある。
それはつくしが高校生の頃に互いに愛を誓い合った男がニューヨークから東京に戻って来たからだ。
だが、その男は刃物で脇腹を刺され重傷を負い彼女のことを忘れた。
けれどいつかは思い出す。それは1年後かもしれない。2年後かもしれない。いや5年後かもしれない。だがあれから12年が経ったが、未だに彼女のことを思い出すことはなかった。
いや。もしかすると思い出していたのかもしれない。
男は忘れていたつくしの記憶を取り戻したが、もう彼女に興味はない。彼女のことを好きではない。だから会いに来ることはなかったのではないか。だからつくしはそれを確かめることを決めた。
だが思っていたのとは違うことを知ったのはホテルの扉が開いたときだ。
男はつくしの顏を見ても眉ひとつ動かすことがなかった。その顏には感情の動きがひとかけらも見られなかった。
その代わり、誰だ、この女はと言った顏で彼女を見ていた。
つまりそれは男は未だに牧野つくしのことを思い出していないということだ。

「いいですか?先輩。躊躇ってる時間はないんです。道明寺さんお見合いするんですよ?
あの道明寺さんがですよ?あの人、政略結婚なんて絶対にしないと思っていたのに。それなのにどうしてお見合いする気になったのか……でも大丈夫です。道明寺さんに先輩のことを思い出させればいいんです。そのためには強烈なインパクトを与える必要があるんです。そうすればきっと思い出しますから。だって道明寺さんの頭の中には絶対に先輩の記憶があるはずです!それにいいですか先輩。冬のニューヨークに行ってボードウォークに座ってセンチメンタルな気分に浸ってる場合じゃなかったんですよ?本当に何をしにニューヨークまで行ったのか。
今どき高校生でもマンハッタンで高層ビルを眺めて帰るだけなんてしませんから。それに好きな男が諦めきれない女は当たって砕けろです。そうですよね。先輩?先輩は道明寺さんのことが忘れられないんですよね?」

つくしは去年の冬。休みを取ると桜子とニューヨーク旅行に出かけた。
それは桜子の言う通りで忘れられない男に会うためだ。
だが相手は道明寺ホールディングスの副社長。そう簡単に会える相手ではない。
それでもチャンスはあった。それは美作あきらがお膳立てをしてくれたからだ。

美作商事の専務のあきらと三条桜子は、交際とまでは言わないが親しくしていた。
そして美作あきらは親友思いの人間であり、その思いはかつて親友が好きだった女に対しても同じだ。
だから偶然を装いあきらの友人としてつくしを紹介する段取りがされていた。
だが直前になってつくしは会えないと言って真冬のニューヨークの街に出た。
そして今回の道明寺の副社長が見合いをするという話も、メープルのあの部屋に泊まっているということも、あきらから桜子に伝えられた話だ。

「それに私も先輩のために闘っていた道明寺さんが忘れられないんです。そりゃあ今の道明寺さんはビジネスの場で闘っていますけど、今は大人の男って感じで違うんです。今の道明寺さんはあの頃のように先輩だけを見ていた道明寺さんじゃないんです」

桜子の言う通りだ。あれから12年経った男は大人の男だ。
かつて女性など興味がないと言っていた男も、それなりに浮いた話があった。
それに裸の男は、高校時代に比べよりシャープな身体をしていた。
そして目をやった脇腹には刺された時の傷痕が残されていた。

「先輩。先輩はあの島で道明寺さんと関係を持ったんですよね?それが先輩の最初で最後の男性との関係ですよね?いえ。もし道明寺さんの後に誰かとそういった関係になっていたなら謝ります。でも違いますよね?先輩の経験はただひとり。そうですよね?」

そうだ。つくしの初めての男はあの男で、それは大河原滋に拉致された島での出来事。
男女の機微に敏感な桜子は、つくしの態度からそれを察していたらしく、暫くすると「先輩。妊娠していませんよね?」と訊いた。

「でもそれにしても12年間もよく男無しで暮らせますよね?先輩は女としての性欲が無いんですか?でもまあ分かりますよ?心を開き合える相手じゃないと身体を開くことは出来ないってことですよね?そんな先輩がやっと決心して胸の奥に仕舞い込んでいた思いをぶつけることにしたんですから、私が協力しないで誰が協力するって言うんです?それにいいんですよね?もし道明寺さんがうちの会社に先輩を派遣して欲しいって言ってきたら受けても」

つくしは桜子の問いに頷いた。
そして「でももし今回のことで私のことを思い出さなかったら、あの男のことはキッパリと忘れるわ。そして今度こそ前を向くから」と答えていた。




にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ
にほんブログ村
Comment:4
2020
10.13

Love Affair 5

自分の思いをぶつける。
それは自分を忘れてしまった男に自分を思い出してもらうこと。
だが今回のことを以っても思い出さなければ、男のことをキッパリ忘れて前へ進もうと決めたが、それは日本を離れ海外で暮らすことだ。

つくしはスポーツ用品会社のフットウエア事業部で営業として働いているが、シューズを生産する主力工場は中国にある。だが会社は中国での生産を終了することにした。
そして中国で生産していたシューズはベトナム工場とインドネシア工場に移管されることになったが、つくしはベトナムへの転勤を打診されていた。

「今すぐにとは言わない。少し考えてもらっていい。君は営業職だが向うの工場で管理の仕事をしてみないか?だが工場は設備を増やす関係で君が赴任して欲しいのは半年先だ。
こんなことを言うとセクハラだと言われるかもしれないが君も女性だし交際している男性がいて結婚を考えているなら無理は言わないよ。だが君は優秀な人材だ。出来れば海外でもその優秀さを発揮して欲しい」

と言った上司は入社以来世話になっている人物であり信頼できる人だ。だからその言葉には気持が込められていた。
そして上司の期待に応えられるか。そうではないかは半年もかからず答えが出る。と同時にその時、結果はさておき12年の片思いを終わらせることが出来るはずだ。







「先輩。連絡が来ましたよ!道明寺さんの秘書の西田さんからです。西田さん、覚えていますよね?道明寺楓の懐刀って言われていた人です。今、西田さんは道明寺さんの秘書ですが、その西田さんから先日メープルのスイートに現れた女性を、つまり先輩をレンタルしたいって電話がかかってきたんです。やっぱり道明寺さんは先輩に興味を持ちましたね!」

仕事を終えたつくしは桜子の会社を訪れた。
するとあの男の秘書からレンタルファミリーを利用したいと連絡があったことを訊かされた。
だが相手は牧野つくしという名前を知らない。
けれど桜子曰く、「多分西田さんは道明寺さんの前に現れた女性が牧野つくしだって知っていますよ?」

桜子が言った秘書の西田とは一度だけ会ったことがある。
それは母親である楓が息子と付き合い始めたつくしに別れるようにと金を持って現れた時だ。表情のないその男性は何を考えているのか分からなかったが、主人の命令はどんなことをしても果たす。そんな冷たい人間に思えた。

「それに西田さんのことです。うちの会社のことを調べ尽くしているはずです。それから私に言ったんです。『大変ご無沙汰しております三条様。三条様が経営されている会社ということは何かありますね?あなたが副社長の元に間違いを装って送り込んだ女性はあの方ではありませんか?』って。つまり西田さんはあの出来事は仕組まれたことだと知っています。
でもあの人は牧野先輩のことを嫌いじゃないと思いますよ?それから先輩の役どころですが話し相手だそうです」

桜子は秘書の西田がつくしのことを嫌いではないと言うが、何を以ってそう思うのか。
そして話し相手という立場は何を求めているのか。それはよくある裕福な年配の男性が連れているコンパニオン的なものを求めているのか。

「ねえ桜子。話し相手って何よ?」

「秘書の西田さんがおっしゃったのは、週末に副社長のご自宅を訪問して話し相手を務める。道明寺さんはそれを牧野先輩に求めているそうです。
うちの会社は家族を求める淋しい人間の元へスタッフを家族として派遣する会社ですから、これまでもおじいちゃん、おばあちゃんの話し相手として娘や孫を手配したことがあります。
それに兄弟姉妹を派遣して兄や姉として話し相手を務めた例もあります。
でも今回は兄弟姉妹ではありません。しかし相手は道明寺さんですから例外ということで引き受けたことになっています。
でもそこは先輩のさじ加減です。先輩は道明寺さんに自分を思い出してもらいたいんですから、好きなように振る舞って下さい。それに道明寺さんも先日の牧野先輩の生意気な態度が気に入ったから派遣を望んだんだと思います。だから先輩は道明寺さんの前で何かを演じる必要はありません。先輩はありのままでいいんです。それにその方が道明寺さんも先輩のことを思い出すかもしれませんから」

桜子はそう言うと、「じゃあ頑張って下さい」と紙を差し出したが、そこには道明寺ホールディングス副社長の自宅と思われる住所が書かれていた。




にほんブログ村 小説ブログ 二次小説へ
にほんブログ村
Comment:2
back-to-top